2015年01月31日

shinさん夫妻との食事会「NICLE(ニコル)」

画像

Shinさん夫妻と「レストラン ニコル」で食事会をしました。
秋にはShinさんが体調を崩され入院、私も年末に体調を崩してしまったので久しぶりの食事会でした。
画像


このお店は、昨年の夏にもShinさん夫妻と食事会で利用させてもらいました。
また、私の若い頃からこの地で営業しており、結構老舗のフランス料理店です。
「食べログ」によると最寄りの駅は「JR魚住駅」になっていますが、チョイと辺鄙な場所にあり、魚住駅から徒歩では到底行けません。
この日はShinさんの奥様の運転でやってきました。

店内は、広くはないですが落ち着いた大人の雰囲気のお店です。

さて、この日のお料理です。
まずは、前菜。
洋梨の生ハム包み。
夏に来たときは、イチジクの生ハム包みでした。
画像


イノシシのパテと野菜。
近所の人が山で捕ってきたイノシシだそうです。
画像


ゴボウのスープ。
画像


魚料理。
何の魚だったか忘れましたが、魚のソテーと白子のソテー。
画像


肉料理。
ワインがすすんでだいぶ酔ってきたので、これも何の肉だったかよく覚えていませんが、牛と鹿(鴨だったカモ?)のお肉だったと思います。
画像


画像

ほぼShinさんと2人でワインのフルボトル2本開けちゃいました。
デザートですが、酔っぱらってピンボケになっちゃいました^^;
画像

デザート、もう一品ありました。
色々な種類のデザート。うれしいですね^^
画像


お値段は今回はShinさんが払ってくださったので、おいくらかはわかりませんが、多分良心的なお値段だと思います。
「ニコル」は長年利用させてもらっていますが、いつも心のこもった美味しい料理を出してくださいます。

HPはありませんので、住所と電話番号を記しておきます。

「レストラン ニコル」
住所:兵庫県神戸市西区岩岡町古郷1496-5
電話:078-967-1548


posted by OZMA at 11:40| Comment(8) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

万葉の岬

画像

ウチの職場では、毎年職員の親睦のために日帰り旅行に行っています。
今年は、1月15日(土)日帰りで万葉の岬へ牡蠣料理を食べに行ってきました。
ちなみに昨年度は京都嵐山へ河床料理に、一昨年は淡路へ3年ふぐを食べに行ってきました。
私の若い頃の親睦旅行は、大抵泊まりで行っていたのですが、最近は日帰りです。
チョイと寂しい気がします。

10時に姫路駅集合。
料理をいただくHOTEL万葉岬のマイクロバスが迎えに来てくれていました。

「万葉の岬」は、相生湾の東突端にあり、 果てしなく広がる紺碧の瀬戸内海を一望できる絶景スポットで、その風景の美しさに心を動かされた万葉集の歌人が いくつもの歌を詠んだことからこの名が付いたそうです。

<相生湾>
画像

画像


姫路駅からマイクロバスでおよそ1時間。
牡蠣料理をいただくHOTEL万葉岬へ着きました。
画像


HOTEL万葉岬からの絶景!
画像


花より団子。
食事会場へ案内され、BOSSの挨拶と乾杯の発声で牡蠣料理のフルコースが始まりました。
まずは、果実酢、牡蠣と生湯葉山葵ゼリー(左)、牡蠣と四万十ポーク小鍋(右)。
画像

画像

画像


本日の鮮魚三種と牡蠣のマリネ
画像


牡蠣二色焼き
画像


牡蠣入り茶碗蒸し
画像


牡蠣フライ二色ソース
画像


牡蠣とズワイ蟹の砧巻
画像


牡蠣釜飯と香の物、赤出汁
画像


椿餅と旬のフルーツ添え
画像

以上が本日の牡蠣料理のコース。
お酒はほどほどに・・・牡蠣料理を満喫しました。
牡蠣は、相生の名産です。

食後、BOSSと最年長のKさんはお風呂に行ったので、その間私はHOTELの周りを散策しました。

レストランの窓から室津港が見えます。
画像


眼下に見える島は葛島。
画像

画像


東は明石海峡。
画像


HOTELの隣に椿園がありましたが、まだ時期が早かったようです。
画像

画像


瀬戸内海に浮かぶ小島。
画像

画像


散策を終え、HOTELに戻ると丁度BOSSとKさんが風呂から上がってきたところでした。
もう少し暖かくなれば、椿園も見頃でしょうね。
また、周辺は桜もきれいだそうです。
万葉の岬はこれからがベストシーズンのようです。

就職して36年、職員親睦旅行は毎年欠かさず参加してきました。
今回人生最後の職場の親睦旅行でした。
posted by OZMA at 21:42| Comment(6) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月27日

シティー・ループでめぐる神戸の街

画像

異人館めぐりを終え、北野美術館前にシティー・ループの停留所があるのでここからシティー・ループを利用して神戸めぐりをしました。
画像

シティー・ループは、神戸都心エリアの主要スポットを1周約63分で巡る循環バスです。
画像

ホテルを出る前に、1日乗車券(660円)をホテルで買い求めていました。
画像


<新神戸駅>
都心からやや離れていますが、駅の北側の山に布引の滝、布引ハーブ園があります。
画像


<JR三宮駅高架>
画像


<元町商店街>
画像


<南京町(中華街)>
画像


<ポートタワー>
中央突堤にある神戸のシンボルです。
画像

画像


<神戸海洋博物館>
画像

博物館前に展示してある「ヤマト1」。サンダーバード2号みたいな形です。
画像

画像


<ホテル・オークラ>
画像


<ハーバーランド>
画像


<モザイク>
画像


<旧居留地>
ルイ・ヴィトンのお店
画像


<三宮センター街>
ここで下車して、チョイと買い物をします。
画像


買い物を終え、再びシティー・ループに乗ると、もう辺りは日が暮れていました。
画像


<北野坂>
街中のイルミネーションが美しいです。
画像

画像


異人館前(北野美術館前)まで戻ってきました。
ここで、下車してホテルへ帰ります。
画像


三宮センター街で買ってきたプラモデルと塗料。
また、「積みプラ」が増えました^^
画像
posted by OZMA at 06:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする