2016年06月30日

懲りずにまた阪神競馬場へ行ってきました~

3月に幼なじみのKと阪神競馬場へ行って大敗を喫しました><
その前は前の職場のBossと小倉競馬場へ行って、これまた大敗><
(この時は2日間でまさかの20連敗で1レースも的中せず^^;)
私は、つくづくギャンブルには向いていない男だと思いました。

なのにまたKから競馬のお誘いが・・・

6月25日(土)
懲りずにまた阪神競馬場へ行って来ました^^;
今度はもう一人の幼なじみのSと3人で^^
傷が深くならないように、今回は堅く貼ることにします。
今回は、会社経営者のSがドカンと勝ってくれることでしょうw
そしたら、今度こそは神戸三宮でドンチャン騒ぎです♪~
とまたアホな妄想がよぎりますw

9時半頃、阪神競馬場へ到着。
昨日は雨、この日も曇天の不良馬場。
ちょいと荒れてくれれば面白いのですが・・・
画像


幼なじみのKとS。
もう50年以上のつき合いになりますね。
初めての海外旅行は1980年、この3人で台湾へ行って来ました。
画像

Sは顔出しOKだということなので、Kだけマスクをかけました^^

今回の席はゴールを少し過ぎたあたり。
ゴールの手前あたりの席が良かったのですが、ちょいと予約する時期が遅すぎました。
画像


この日はデジイチと望遠レンズを持ってきたので、パドックへお馬さんを撮りに行きました。
5レースは新馬戦。
1番人気は5番のタイセイブレーク号。
画像

おしりの筋肉がしっかりついているようです。
画像

騎手騎乗~
画像

鞍上は、名手ルメール騎手。
なんとなくやってくれそうな気がします^^
画像

画像

5番を中心に馬券を買うことに決めました。

こうなったら本場場まで追いかけて行きます。
画像


ゴールの手前あたりでカメラを構えます。
画像


スタートしました。
スタートの様子は、こちらからはよく見えないので、正面のスクリーンを見ながら⑤タイセイブレーク号とルメール騎手を待ちます。
4コーナーを回って最後の直線、
ゴールの手前では、タイセイブレーク号は3着です。
しかし足色は素晴らしい。頑張れ~!
画像


ゴールの瞬間をカメラにおさめようとシャッターを押しましたが、すでにゴールを駆け抜けた後でした^^;
画像


それでも何とかクビ差の1着♪~
画像


やりました♪~
配当は大してつきませんでしたが、3連複500円、3連単100円買っていました♪
画像

ゴール前まで追っかけてきた甲斐がありました^^
これからも順調に成長していって欲しいと思います。

このあとも珍しく勝ち続け、10レースまでに何と5レースも的中しました。
神戸三宮でドンチャン騒ぎまではいきませんが、このままだと何とか黒字で帰れそうです^^

こうなったら、最後の2レースは勝負です!
三宮でドンチャン騒ぎをするためにw

11レース、12レース勝負に出ました。

ところが・・・・・・

2レースともハズレ・・・・・
結局12レース中、5勝7敗でそれまで浮いた分はパー
またまた、悪い癖がでました^^;
プラスマイナス0でした。

Kは、前回と同じくチョコ負け。
Sは、前半に大きく貼った負けが響き、大敗^^;

今回も、ドンチャン騒ぎの夢は儚く消えてしまいました><


帰りの電車は競馬から帰る客で大混雑><
駅前の焼鳥屋で、混雑が解消するまで一杯やることにしました。
画像

大敗のためか、Sの表情もこころなし冴えないように見えますねw
画像

この店は、Sのおごりでした^^
大敗してもまだまだ余力があります。
太っ腹~~

今度こそ、大勝して三宮でドンチャン騒ぎや~!

まったく懲りないオッサンどもでした^^
posted by OZMA at 06:40| Comment(12) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月29日

6月の花壇

あと数日で7月。
いよいよ本格的な夏の到来です。
さて、今月の我が家の花壇ですが、百合ベルガモットが開花したのは、先日拙ブログにてご紹介したところです。
その他は、花期が比較的長いものが多いので、先月とそんなに変わり映えがしませんね。
画像

画像


デジイチのマクロを使って撮ってみました。
写真下手のワタシでも、ちょいとマシに撮れたでしょうかw
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


あと新たに開花したものは、
<ジャスターデージー>
画像


<グラジオラス>
画像

画像


<イングリッシュラベンダー>
画像


リビングストーンデージーなど背の低い春の花が枯れたので、そのあとに新たに苗を買ってきて植えました。
<萎性ケイトウ>
画像

画像


<ビンカ>
画像

画像


あと、ホクシアも買ってきました。
ホクシアは、毎年枯らしてしまうので、これで同じ物を3年連続で購入しました。
画像
posted by OZMA at 08:04| Comment(8) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月28日

空芯菜の炒め物

近所のスーパーへナシゴレンの材料を買いに行った時、空芯菜を見つけました。
早速買い求め、ナシゴレンを作った翌日に、「空芯菜の炒め物」を作ってみることにしました。
これが買ってきた空芯菜。
画像


やはりcookpadでレシピを検索。
レシピでは空芯菜の他は何も入っていないようですが、「ダラット」で食べた物はお肉が入っていたようです。
それに「ダラット」で食べた空芯菜の方が太いです。
画像


なので、豚肉とタマネギ、パプリカも一緒に入れてみることにしました。
画像

そして、先日のナシゴレンで余ったチンゲンサイも・・・
画像


最後に空芯菜を炒めて出来上がり。
上にトッピングしているのは、フライドオニオン。
「タラット」やレシピのものとはちょいと違った物になってしましまいた><
画像


さて、お味の方は・・・・もう食べる前から分かっていました。
塩辛い!!
オイスターソースを入れすぎてしまいました><
めんどくさいので、計量スプーンを使わずにビンから適当に入れていたら、ドバッと入ってしまいました><
おまけにその前にレシピを無視して醤油も入れていたので^^;

そんなこんなで、もう一品。
「5分でできるトムヤムクンの素」♪~
画像

箱の中には、こんな物が入っています。
画像


箱には「エビとしめじを入れるだけ」と記載されてありましたが、しめじを買い忘れたのでボイルエビとマッシュルーム、余ったチンゲンサイを入れてみました。
最近はレシピは全く無視ですw
画像


はい、5分で出来上がり~
画像


不味くはないですが、やっぱり「ダラット」のトムヤムクンの方が数倍美味いですね^^
画像
posted by OZMA at 07:28| Comment(8) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする