空港ビルで入国手続きを済ませると、ツアー客は7つのコースに分かれてバスに分乗し、各宿泊ホテルへ向かいました。
私たちは、9日間でクロアチアとスロベニアの2カ国を巡るツアー。
他にも9日間でボスニア・ヘルツェゴビナやモンテネグロを巡るツアーや違ったホテルへ宿泊するツアーなどが組まれているようです。
しかし、チャーター便で帰国するので、昨年のように延泊はできません。
我々のコースは、34名の参加者と、添乗員の高井さん、香月さん(彼はお若いですが全コースの取り仕切り役のようでした)、現地スルーガイドのティムさん、運転手のアレンさんを含めると38名の大所帯。
こんな大人数の海外旅行のツアーは初めてでした。
いつものツアーでしたら、一人2席確保できることが多いのですが、今回のバスの座席にはほとんど余裕がありませんでした。
また、ツアーメンバーのほほとんどは、我々夫婦よりご年配だと推測しました。
「これなら、これから9日間の旅程は楽勝^^」なんて甘い考えを抱きましたが、皆さん、私よりはるかにお元気でよく歩かれました^^
一番へばっていたのはワタシでしたね><
このバスは、ツアーの間ずっとお世話になった7号車。
運転手は、丸坊主でちょいと怖オモテのアレンさん^^;
実は運転が上手で、とても優しい人でした^^
空港を出発してしばらくすると海岸線へ出ました。
車窓からの美しい風景にこれからの旅への期待に胸が高鳴りますw
旧市街沖に浮かぶビーチリゾート、ロクルム島や旧市街が見えてきました。
旧市街の北にそびえるスルジ山。
ここからの旧市街の眺望は絶景だとか。
翌日の観光が楽しみです。
空港から30分ほどで宿泊ホテル、エクセルシオールに到着。
このホテルでは2泊します。
(この写真は翌朝撮ったものです)
お部屋はこんな感じ。
ベランダからは、右手に旧市街が望めます。
部屋での喫煙はNGですが、ベランダではOKでした。
正面には、ロクルム島。
絶景を眺めながら吸うタバコは旨い^^
クロアチアもスロベニアも室内での喫煙はNGの所が多かったのですが、日本に比べ随分と緩やかでした。
お隣の部屋は、ツアーメンバーで一番お若いカップルと思われる広島からの新婚5年目の若夫婦。
とても仲むつまじくされていましたので、ハネムーンかと思っていました^^
お二人とも気さくな方でしたので、旅行中楽しくお話させて頂きました。
夕食はついていませんでしたので、ホテル内か旧市街へ出て食べることも可能でしたが、機内食を食べた後なので、食欲はありませんでした。
なので、翌日の観光にそなえて風呂へ入って早めに就寝することにしました。
就寝前に撮った旧市街です。
明日も良い天気のようです^^
しかし、ここでちょいと大きな問題が発覚><;
私は普段から降圧剤(高血圧を抑える薬)と脊椎管狭窄症の薬を服用しており、これら9日間分の常備薬と痛み止め、シップ薬、正露丸などを用意していたのですが、トランクやリュックのどこを探しても見あたりません><
そういえば、サイドバッグに用意していた薬があまりにも多いので、出発日の前日にとりあえず2日分(6回分)の常備薬だけをサドバッグに分けて入れたのを思い出しました。
その時、残りの薬を入れ忘れたのかもしれません^^;
昨年のスペイン旅行で、脊椎管狭窄症の薬を服用しているにもかかわらず、腰痛に苦しめられた苦い思い出が脳裏をかすめました。
仕方がないので、サイドバッグに残っている5回分(1回は往路の飛行機の中で服用してしまったので)の薬を分けて服用するするしか方法はないようです。
しかし、のっけからどえらい失敗をやらかしてしまったものです><
2016年08月31日
2016年08月30日
憧れのクロアチア・スロベニア紀行1~ビジネスクラスシート初体験♪~
かみさんが4月に定年退職したので、退職記念旅行としてクロアチア・スロベニアへ行ってきました。
クロアチアは、プリトビチェ湖群国立公園の写真を見て以来、ずっと行きたかった国でした。
一昨日帰国したばかりなので、写真の整理はまだ出来ていませんが、少しずつ記事をUPしていきたいと思います。
昨年私の退職記念旅行としてスペインへ行ってきましたが、狭いエコノミー席での長旅のため、持病の脊椎管狭窄症が悪化してしまい、ちょいと辛い旅行になってしまいました。
なので、今回は思い切ってビジネスクラスでゆったり行けるツアーを選びました。
また、クロアチアへは日本からの直行便は無く、他の国で乗り換えて行かなければならないのですが、このツアーはJTBがANA一機チャーターしたものなので、関空から乗り換え無しに直行というのも大きな魅力でした。
ツアー料金は、通常のものより少々お高くつき、年金生活者としてはちょいと身分不相応なのですが、二回分の旅行と割り切って、その分大いに楽しんでこようと思いました。
ちなみにファーストクラスだと普段の旅行費用の三回分でした^^;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1日目・8月20日(土)
神戸空港駐車場へクルマを停めて、神戸・関空ベイシャトルで関西国際空港へ到着。
神戸空港からわずか30分で関西国際空港へ到着します。
ビジネスクラス利用の顧客は各航空会社のラウンジを利用できるそうですが、このツアーではANAのラウンジは利用出来ないようです。
しかし、JTBのラウンジが利用可能だということで、少し早めに関空へ到着し、初めて空港のラウンジを体験しました^^
実は20年ほど前、オーストラリアからの帰りにどういう訳かエコノミーからグレードアップしてもらったことがありました。
しかし、この時はシートだけグレードアップで食事はエコノミーと同じでした><;
当時は、エコノミーシートにはモニターが付いていなかったので、子どもたちはゲームが出来て喜んでいましたけどね^^
ここが、JTBの空港ラウンジ。
この時は分かりませんでしたが、このお二人も同じツアーでしたねw
あれれ・・・よく見るとこの人たちもそうでしたw
今となっては皆さん顔見知りですwww
うむ・・・思ったよりも料理の種類が少ないですね。
まぁタダなので文句は言えませんが^^
こちらはかみさんのチョイスしたもの。
ついでに、ワインもいただいちゃことにしましょうw
ついつい、貧乏根性が出てきちゃいます^^;
ラウンジからは、飛行機の発着がよく見えます。
我が家の愛用の「○るぶ」も置いてありました。
この本はJTBの情報誌でしたね。
トイレの他、スモーキングルームもあります。
ここで出会った中年紳士も同じツアーでした。
搭乗時間まで快適に過ごせました^^
搭乗時間が近づいてきたので、搭乗ゲートへ向かいます。
へへへ~^^優先搭乗、優先搭乗^^
いつも横目で羨ましく見ていたのです^^
こ、これが、夢にまで見たビジネスクラスシート!
何ともブルジョアになった気分ですw
こみ上げる嬉しさをひた隠し、いかにも旅慣れているように平然と準備を始めます。
モニターもデカイ!
かみさんの美しき御み足の下には、手荷物を置くスペースがあります。
イヤホンじゃなくって、ヘッドホン^^
スリッパと靴べら付き♪~
え!カーデーガンも貸してくれるの?
なんじゃ、これは??
かみさんが「ちょうだい!」というので、中身も確認せずに渡してしまいました。
何やら、有名なメーカーの旅のグッズが入っていたそうです。
準備をしていると、キャビンアテンダントさんが、
「OZMA様ですね。
ドブロブニクまで、担当をさせていただきます○○です。
どうぞ宜しくお願い致します^^」
と笑顔で挨拶に来られました。
突然名前を呼ばれてドギマギしてしまいました^^;
「よく海外旅行をされるのですか?」
「いえ、年に一度がやっとデス^^;」
どうやらビジネスクラス初体験がバレてしまったようですねwww
離陸後、程なく飲み物のサーブがありました。
普段滅多に飲むことが出来ないシャンペンをいただきました。
かみさんもシャンペンをいただいたようです。
ありゃりゃ・・・・注いでもらっているところを写真に撮りましたか^^;
私は目立たぬようこっそりとスマホで写真を撮っていたのですが、これで初体験、完全にバレましたねw
「おつまみ」が出てきました。
「おつまみ」?・・・・田舎者ですねぇ~
メニューには「アミューズ」と記されています。
何だかよく分かりませんが、とにかく美味かった♪~
シャンペンお代わりしちゃいまいした^^
離陸後、どれくらい時間が経ったか分かりませんが、最初の機内食が出されました。
これも楽しみだったのデス^^
私はビーフをチョイス。
飲み物は赤ワイン。
メニューから色々なものが選べるようですが、よく分からないので、「フランスのものをください・・・・」とお願いしました^^;
後で白ワインも追加しちゃいました^^
かみさんは、和食と白ワインをチョイスしたようですね。
こちらも美味そうです^^
窓側の席でしたので、外の景色がよく見えます。
このあたりは中国かロシア上空でしょうかね?
機外はずっと明るかったのですが、日本では夜。
機内は電灯を消して暗くしてあるので、皆さんお休みになっています。
しこたま飲んだので、コーラをいただいて私も一眠りします。
シートは180度フラットになり寝返りもできます。
これなら、何時間でも機内で過ごせそうですw
目が覚めると、2度目の機内食のサーブがありました。
ドブロブニクにだいぶ近づいてきたので、酒はストップしてジンジャエールをいただくことにしました。
関空を出発して12時間弱。
全く長く感じずに、クロアチア上空にさしかかりました。
関西空港を出発しておよそ12時間、ドブロブニク空港に到着。
日本とはマイナス7時間なので夕方の6時頃でしょうか・・・
ずいぶん小さな空港で、停まっている飛行機も小さな物ばかりのようです。
タラップを降りて、バスに乗り換え空港ビルへ。
200名弱の乗客のほとんど(すべて?)は日本人で、すべてJTBのツアー客と添乗員です。
腰の調子もすこぶる良いようです^^
いよいよ憧れのクロアチアの旅が始まります。
クロアチアは、プリトビチェ湖群国立公園の写真を見て以来、ずっと行きたかった国でした。
一昨日帰国したばかりなので、写真の整理はまだ出来ていませんが、少しずつ記事をUPしていきたいと思います。
昨年私の退職記念旅行としてスペインへ行ってきましたが、狭いエコノミー席での長旅のため、持病の脊椎管狭窄症が悪化してしまい、ちょいと辛い旅行になってしまいました。
なので、今回は思い切ってビジネスクラスでゆったり行けるツアーを選びました。
また、クロアチアへは日本からの直行便は無く、他の国で乗り換えて行かなければならないのですが、このツアーはJTBがANA一機チャーターしたものなので、関空から乗り換え無しに直行というのも大きな魅力でした。
ツアー料金は、通常のものより少々お高くつき、年金生活者としてはちょいと身分不相応なのですが、二回分の旅行と割り切って、その分大いに楽しんでこようと思いました。
ちなみにファーストクラスだと普段の旅行費用の三回分でした^^;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1日目・8月20日(土)
神戸空港駐車場へクルマを停めて、神戸・関空ベイシャトルで関西国際空港へ到着。
神戸空港からわずか30分で関西国際空港へ到着します。
ビジネスクラス利用の顧客は各航空会社のラウンジを利用できるそうですが、このツアーではANAのラウンジは利用出来ないようです。
しかし、JTBのラウンジが利用可能だということで、少し早めに関空へ到着し、初めて空港のラウンジを体験しました^^
実は20年ほど前、オーストラリアからの帰りにどういう訳かエコノミーからグレードアップしてもらったことがありました。
しかし、この時はシートだけグレードアップで食事はエコノミーと同じでした><;
当時は、エコノミーシートにはモニターが付いていなかったので、子どもたちはゲームが出来て喜んでいましたけどね^^
ここが、JTBの空港ラウンジ。
この時は分かりませんでしたが、このお二人も同じツアーでしたねw
あれれ・・・よく見るとこの人たちもそうでしたw
今となっては皆さん顔見知りですwww
うむ・・・思ったよりも料理の種類が少ないですね。
まぁタダなので文句は言えませんが^^
こちらはかみさんのチョイスしたもの。
ついでに、ワインもいただいちゃことにしましょうw
ついつい、貧乏根性が出てきちゃいます^^;
ラウンジからは、飛行機の発着がよく見えます。
我が家の愛用の「○るぶ」も置いてありました。
この本はJTBの情報誌でしたね。
トイレの他、スモーキングルームもあります。
ここで出会った中年紳士も同じツアーでした。
搭乗時間まで快適に過ごせました^^
搭乗時間が近づいてきたので、搭乗ゲートへ向かいます。
へへへ~^^優先搭乗、優先搭乗^^
いつも横目で羨ましく見ていたのです^^
こ、これが、夢にまで見たビジネスクラスシート!
何ともブルジョアになった気分ですw
こみ上げる嬉しさをひた隠し、いかにも旅慣れているように平然と準備を始めます。
モニターもデカイ!
かみさんの美しき御み足の下には、手荷物を置くスペースがあります。
イヤホンじゃなくって、ヘッドホン^^
スリッパと靴べら付き♪~
え!カーデーガンも貸してくれるの?
なんじゃ、これは??
かみさんが「ちょうだい!」というので、中身も確認せずに渡してしまいました。
何やら、有名なメーカーの旅のグッズが入っていたそうです。
準備をしていると、キャビンアテンダントさんが、
「OZMA様ですね。
ドブロブニクまで、担当をさせていただきます○○です。
どうぞ宜しくお願い致します^^」
と笑顔で挨拶に来られました。
突然名前を呼ばれてドギマギしてしまいました^^;
「よく海外旅行をされるのですか?」
「いえ、年に一度がやっとデス^^;」
どうやらビジネスクラス初体験がバレてしまったようですねwww
離陸後、程なく飲み物のサーブがありました。
普段滅多に飲むことが出来ないシャンペンをいただきました。
かみさんもシャンペンをいただいたようです。
ありゃりゃ・・・・注いでもらっているところを写真に撮りましたか^^;
私は目立たぬようこっそりとスマホで写真を撮っていたのですが、これで初体験、完全にバレましたねw
「おつまみ」が出てきました。
「おつまみ」?・・・・田舎者ですねぇ~
メニューには「アミューズ」と記されています。
何だかよく分かりませんが、とにかく美味かった♪~
シャンペンお代わりしちゃいまいした^^
離陸後、どれくらい時間が経ったか分かりませんが、最初の機内食が出されました。
これも楽しみだったのデス^^
私はビーフをチョイス。
飲み物は赤ワイン。
メニューから色々なものが選べるようですが、よく分からないので、「フランスのものをください・・・・」とお願いしました^^;
後で白ワインも追加しちゃいました^^
かみさんは、和食と白ワインをチョイスしたようですね。
こちらも美味そうです^^
窓側の席でしたので、外の景色がよく見えます。
このあたりは中国かロシア上空でしょうかね?
機外はずっと明るかったのですが、日本では夜。
機内は電灯を消して暗くしてあるので、皆さんお休みになっています。
しこたま飲んだので、コーラをいただいて私も一眠りします。
シートは180度フラットになり寝返りもできます。
これなら、何時間でも機内で過ごせそうですw
目が覚めると、2度目の機内食のサーブがありました。
ドブロブニクにだいぶ近づいてきたので、酒はストップしてジンジャエールをいただくことにしました。
関空を出発して12時間弱。
全く長く感じずに、クロアチア上空にさしかかりました。
関西空港を出発しておよそ12時間、ドブロブニク空港に到着。
日本とはマイナス7時間なので夕方の6時頃でしょうか・・・
ずいぶん小さな空港で、停まっている飛行機も小さな物ばかりのようです。
タラップを降りて、バスに乗り換え空港ビルへ。
200名弱の乗客のほとんど(すべて?)は日本人で、すべてJTBのツアー客と添乗員です。
腰の調子もすこぶる良いようです^^
いよいよ憧れのクロアチアの旅が始まります。
2016年08月20日
クロアチア・スロベニア旅行旅程
8月20日(土)
以前からずっと憧れてたクロアチアへ行ってきます。
今年の3月にかみさんが定年退職(実際は再雇用で4月からも同じ職場で働いています)したので、退職記念旅行として計画していました。
本来ならもう少し早い時期に行きたかったのですが、旅行社で関空発でチャーター直行便のツアーを見つけたので、この時期に発つことにしました。
今回の旅行の目的は、
①クロアチアの世界遺産へ訪れる。
今回のツアーにはクロアチアの世界遺産が5カ所含まれています。
スロベニアでは世界遺産へは行きませんが、ブレッドやリュブリアナの観光も楽しみです。
②クロアチア・スロベニアの名物料理を楽しむ。
ほとんどがツアーで用意された「ツアー飯」ですが、美味しそうな名物料理が予定されているので楽しみにしています。
③ドブロブニクで城壁巡りをする。
2日目のドブロブニクでは半日だけ自由行動の時間があります。
ツアーでは、城壁巡りは予定されていないので、自由行動の時に行ってみようと思っています。
④ビジネスクラス仕様のシートを体験する。
昨年のスペイン旅行では、長時間機内で同じ姿勢でいたため、腰痛が悪化してしまいました。
結構お高くつきましたが、今回はかみさんの退職記念旅行ということで、思い切ってビジネスクラスをチョイスしました。
さて、今回の旅行のおおまかな日程です。
<1日目・8月20日(土)>
午後 関西国際空港発
夕方 ドブロブニク着
ドブロブニク泊
<2日目・8月21日(日)>
ドブロブニク市内観光
(フランシスコ修道院・大聖堂・旧総督府・スルジ山)
午後 自由行動
(城壁巡り等)
ドブロブニク泊
<3日目・8月22日(月)>
スプリットへ移動
スプリット市内観光
(ディオクレティアヌス宮殿・大聖堂・ジュピター神殿)
スプリット泊
<4日目・8月23日(火)>
トロギールへ移動
トロギール市内観光
(聖ロブロ教会・旧市街)
シベニクへ移動
シベニク市内観光
(聖ヤコブ大聖堂)
プリトビチェへ移動
プリトビチェ泊
<5日目・8月24日(水)>
プリトビチェ湖群国立公園観光
ザグレブへ移動
ザグレブ泊
<6日目・8月25日(木)>
ザグレブ市内観光
(聖母被昇天大聖堂・石の門・イエラチッチ広場・青空市場)
スロベニア・ブレッドへ移動
ブレッド泊
<7日目・8月26日(金)>
ブレッド湖観光
(聖マリア教会・ブレッド城)
ボイストナへ移動
ボイストナ鍾乳洞観光
ブレッドへ移動
ブレッド泊
<8日目・8月27日(土)>
リュブリアナへ移動
リュブリアナ市内観光
(大聖堂・リュブリアナ城・三本橋)
夜 リュブリアナ発
<9日目・8月28日(日)>
午後 関西国際空港着
高齢の父のことが一番心配だったのですが、幸い体調も変わりなく、7日間はショートステイで面倒をみてくれることになりました。
それでは楽しんできます♪~
しばらくの間、ブログお休みします。
(写真はWikipedeiaよりお借りしました)
以前からずっと憧れてたクロアチアへ行ってきます。
今年の3月にかみさんが定年退職(実際は再雇用で4月からも同じ職場で働いています)したので、退職記念旅行として計画していました。
本来ならもう少し早い時期に行きたかったのですが、旅行社で関空発でチャーター直行便のツアーを見つけたので、この時期に発つことにしました。
今回の旅行の目的は、
①クロアチアの世界遺産へ訪れる。
今回のツアーにはクロアチアの世界遺産が5カ所含まれています。
スロベニアでは世界遺産へは行きませんが、ブレッドやリュブリアナの観光も楽しみです。
②クロアチア・スロベニアの名物料理を楽しむ。
ほとんどがツアーで用意された「ツアー飯」ですが、美味しそうな名物料理が予定されているので楽しみにしています。
③ドブロブニクで城壁巡りをする。
2日目のドブロブニクでは半日だけ自由行動の時間があります。
ツアーでは、城壁巡りは予定されていないので、自由行動の時に行ってみようと思っています。
④ビジネスクラス仕様のシートを体験する。
昨年のスペイン旅行では、長時間機内で同じ姿勢でいたため、腰痛が悪化してしまいました。
結構お高くつきましたが、今回はかみさんの退職記念旅行ということで、思い切ってビジネスクラスをチョイスしました。
さて、今回の旅行のおおまかな日程です。
<1日目・8月20日(土)>
午後 関西国際空港発
夕方 ドブロブニク着
ドブロブニク泊
<2日目・8月21日(日)>
ドブロブニク市内観光
(フランシスコ修道院・大聖堂・旧総督府・スルジ山)
午後 自由行動
(城壁巡り等)
ドブロブニク泊
<3日目・8月22日(月)>
スプリットへ移動
スプリット市内観光
(ディオクレティアヌス宮殿・大聖堂・ジュピター神殿)
スプリット泊
<4日目・8月23日(火)>
トロギールへ移動
トロギール市内観光
(聖ロブロ教会・旧市街)
シベニクへ移動
シベニク市内観光
(聖ヤコブ大聖堂)
プリトビチェへ移動
プリトビチェ泊
<5日目・8月24日(水)>
プリトビチェ湖群国立公園観光
ザグレブへ移動
ザグレブ泊
<6日目・8月25日(木)>
ザグレブ市内観光
(聖母被昇天大聖堂・石の門・イエラチッチ広場・青空市場)
スロベニア・ブレッドへ移動
ブレッド泊
<7日目・8月26日(金)>
ブレッド湖観光
(聖マリア教会・ブレッド城)
ボイストナへ移動
ボイストナ鍾乳洞観光
ブレッドへ移動
ブレッド泊
<8日目・8月27日(土)>
リュブリアナへ移動
リュブリアナ市内観光
(大聖堂・リュブリアナ城・三本橋)
夜 リュブリアナ発
<9日目・8月28日(日)>
午後 関西国際空港着
高齢の父のことが一番心配だったのですが、幸い体調も変わりなく、7日間はショートステイで面倒をみてくれることになりました。
それでは楽しんできます♪~
しばらくの間、ブログお休みします。
(写真はWikipedeiaよりお借りしました)