2017年09月30日

50年ぶりの修学旅行②~伊勢神宮~

伊勢神宮(内宮)へ到着。
内宮は、正式には皇大神宮と呼ばれ、外宮とともに伊勢神宮の正宮の一つで、神宮全125社の最高峰です。

まずは、全員で記念撮影。
50年前も、この場所で記念撮影を行いました。
画像


それでは、みんなで参拝に参りましょう。
大鳥居をくぐり、宇治橋を渡ります。
画像

画像

橋の真ん中で佇む?U。
この橋、右側通行でっせw
画像

五十鈴川に架かる宇治橋は、日常の世界から神聖な世界へ、そして人と神とを結ぶ架け橋といわれています。
画像


立派な柱やのぉ~
み~ん、み~ん、み~ん♪
画像


手水舎。
ここで、身も心も清めるのですが、何気なく手を洗っていると、Uが正式な作法を教えてくれました。
画像

五十鈴川の御手洗場へ。
五十鈴川の澄んだ流れでも身を清めることができるそうです。
画像


第一鳥居。
画像


杖代わりに持っていった一脚、旗竿代わりに使われてしまいました。
旗代わりに一脚に付けたのは、同級生のスカーフ。
一脚には、私のカメラがまだ付いているんだけど・・・・・
お陰で、内宮ではこの高性能(?)のカメラ使えずに、スマホのみの撮影になりました;><;
画像


第二鳥居へ。
画像


宇治橋から正宮に至る参道の中間地点にある内宮神楽殿。
画像

神札授与所の前でポーズを決めるDとも幼い頃からのつき合いです。
画像


ようやく皇大神宮に到着。
ここには、皇室の御祖神であり日本人の大御祖神である天照大御神をお祀りしています。
残念ながら、ここからは写真撮影禁止><
画像

全員次回の同窓会も元気で参加できますように^^

参集殿。
中には能舞台があり、何やら催しをやっていました。
画像


この後、出発時間まで各自でおかげ横丁を散策。
私は疲れたので、バスに直接戻って休んでました。
やっぱり玉砂利は歩きにくいです><
おかげ横丁の写真は、Uの撮ったものを拝借。
画像
posted by OZMA at 07:04| Comment(5) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月29日

50年ぶりの修学旅行①~思い出の地へ~

9月24日(日)~25日(月)
以前から、小・中学校同窓会で計画していた「50年ぶりの修学旅行」を実施しました。
去る5月中旬には、幹事役員3名で念入りな(?)下見を行い、本番の「修学旅行」に備えました。
下見の実施記録はこちら↓
①往路

②鳥羽湾めぐり

③鳥羽ビューホテル花真珠

④夫婦岩

⑤おかげ横丁

⑥復路


1日目・9月24日(日)
当日の参加者は男性17名、女性19名の計36名。
旅行社を通して観光バスを1台チャーターして、最寄りの地より、小学校時代の修学旅行の地、伊勢志摩へ向けて出発!
画像

2日間お世話になった、添乗員の藤原さんと、バスガイドさん。
画像

画像


45名乗りのバスなので、若干余裕があります。
画像

前回の同窓会では、写真が撮れずに記事をUPすることが出来なかったので、今回の「修学旅行」ではできるだけたくさん写真を撮りたいと思っています。
画像

画像

残念ながら、いつもの遊び仲間の5名のうちS、K、Fの3名がキャンセルになってしまいました。
来れなかった3人には、Uと2人でLINEでタイムリーな写真を送ることにします。
Uのケータイで自撮り。
しかし、おっさん2人のアップの写真は、ちょいと気持ち悪いのぉ^^;
画像


和やかな雰囲気の中、バスは3時間ほどで三重県へ入り、名阪関ドライブインでランチタイム。
画像

関は東海道47番目の宿場町。
古代から交通 の要衝で、古代三関の一つ「鈴鹿関」(他は美濃「不破関」、越前「愛発関」)が置かれ、江戸時代には参勤交代や伊勢参りの人々などで賑わったそうです。
また、この関から東が関東、西が関西と呼ばれるようになったいう説もあるのだとか・・・
画像


最初の目的地伊勢神宮には近いようで、こんな物を見つけました。
お木曳(おきひき)とは、伊勢神宮の御遷宮のための御用材を奉納する伊勢のまちの伝統行事で、これは遷宮関連行事の中でも市民が参加できる数少ない機会であり二十年ごとに二年にわたって執り行われるそうです。
画像


ランチメニューはすき焼き。
松阪牛かな?
まっさか(まさか)?
画像

画像

画像

最初のトラブル発生><
男性一名が、食事の場所に現れませんでした。
後で聞けば、バスで吸えずに我慢していたタバコを吸っていて、みんなとはぐれたのだとか・・・・
やれやれ、この先が思いやられます^^;
posted by OZMA at 05:28| Comment(6) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月28日

9月の散歩道

少し涼しくなったので、中断していた散歩を再開。
ちょいと足の筋力が衰え気味です。
いつもの公園では、地域のお年寄りがゲートボールの練習に励んでおられました。
画像

満面の笑顔^^
きっと会心の一打だったのでしょう^^
画像


この時期は、意外と花の種類が少ないように思います。
画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像


いつものコースを廻ってきましたが、この日は少しだけ足を延ばしてみました。
御厨神社。
そう言えば、もうすぐ秋祭りですね~
画像

お参りに来られている人があります。
画像

花は少ないですが、樹木の深緑が美しいです。
画像

小学校4年生の時の写生大会で、この碑を描いたっけ。
ちなみにその絵、入選しました。
画像

画像

画像

近々、また旅行に出かける予定です。
足腰を鍛えておかなければ・・・・
posted by OZMA at 07:30| Comment(6) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする