2017年12月31日

「やりたいこと100のリスト」2017年まとめ

早いもので、定年退職して3年目が過ぎようとしています。
リタイア生活を満喫しようと作った「やりたいこと100のリスト」、1年目に比べると取り組みのスピードはだいぶ落ちましたが、のんびりと少しずつ進めていこうと思っています。

さて、2016年の「やりたいこと100のリスト」達成状況は、
(達成済み・・・★ 現在進行中・・・☆)

<健康保持>
2  禁煙・・・「完全禁煙」とまではいきませんが、今年の後半は例年の半分程度に減りました。
もう少し頑張らないといけませんね。

<趣味>
○海外旅行
☆11 75歳までに30カ国以上海外旅行する・・・・今年はかみさんと南ドイツへ行ってきました。
これで、16カ国達成済み。
画像

☆13 100以上の海外の世界遺産(海外)を訪れる・・・・ドイツでは、「ケルンの大聖堂」、「アーヘンの大聖堂」、「ライン渓谷中流上部」、「アウグスブルク宮殿」の4カ所の世界遺産を訪れました。
これで、33カ所達成。まだまだ先は長いです^^
画像

☆16 台湾へ10回以上旅行する・・・・6月に幼なじみの5人で台湾南部を旅してきました。私にとっては8度目の台湾でした。あと数年で10回は達成できそうです^^
画像

☆20 世界の城・宮殿を50訪れる・・・ドイツでは、ニンフェンブルク城、レジデンツ、ノイシュバンシュタイン城、ハイデルベルク城、ラインフェルス城、アウグスブルク宮殿と6つの城・宮殿を訪れました。これで17城達成。
20城までは意外と早く達成できそうです。
画像


○国内旅行
☆24 「日本100名道」走破・・・愛知県の三河湾スカイラインと茶臼山高原道路を走破。ようやく30カ所達成。
画像

☆25 「日本100名城」制覇・・・長野県の松代城、上田城、小諸城、松本城、高遠城、愛知県の犬山城、名古屋城、岡崎城、長篠城の9名城を攻略。ようやく半分の52城を達成。
画像

☆27 国内の世界遺産完全制覇・・・龍安寺、金閣寺、銀閣寺、下鴨神社、上加茂神社、宇治上神社、高野山を訪れました。「完全制覇」はちょいと難しそう><;
画像


○音楽
☆49 毎年1回コンサートに行く・・・「オカリナとギター歌の集い」を2回、伊勢正三が中心になって開催するLIVE「君と歩いた青春」、ポール・モーリア・レイメンバーコンサートの計4回コンサートに行って来ました。
☆47 ウクレレをマスターする・・・兵庫大学エクステンションカレッジのウクレレ講座を受講しました。数回の講座では、マスターするには至りませんでした^^;

○その他の趣味
☆55 100以上プラモデルをつくる・・・今年は10機作りました。現在51機制作済み。
画像

★59 ブログで1000号UPする。・・・本稿で1130号。達成済み♪~

<教養>
☆74 市民講座を受講する・・・・兵庫大学のエクステンションカレッジの2講座を受講しました。

<その他>
☆85 同窓会のお世話・・・・今年は3月に5回目の同窓会、9月に「50年ぶりの修学旅行」を開催しました。次回開催は2年後かな?

1年間、還暦ぢじぃの戯言におつき合いいただきましてありがとうございました。
来年も皆様にとって良き年でありますように。
posted by OZMA at 08:21| Comment(8) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月30日

今年最後の阪神競馬場

今年も押し迫った12月16日(土)、幼なじみのKと今年最後の勝負(?)をしに阪神競馬場へ行って来ました。
画像


インターネットで予約していたシートへ。
画像

我々の席は、ゴールのちょいと後ろになります。
画像


本馬場入場。
画像

返し馬からゲートへ。
画像

スタート!
画像

行け~!!
画像

第4コーナーを回って、
画像

ゴール!
画像

1日に開催されるレースは12レース。
まぁ、こんな事が12回繰り返されるわけです^^
画像


この日は私は珍しくプラス収支になりました。
いつもは居酒屋で残念会ですが、鰻屋でちょいと豪勢に打ち上げをやろうぜ!
乾杯!
画像

ぐびぐび
画像

鰻づくし♪~
画像

画像

画像

美味いなぁ、たまに食べるスーパーの鰻とは全然違うなぁ♪~
画像


たまにこうやって勝てるので、なかなか競馬やめられませんねww
少しだけ勝たせてもらって、ど~んと負けるのでしょうね><;
K、また行こうな^^
阪神は今度は2月の開催ですね^^
posted by OZMA at 10:02| Comment(4) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月29日

オリエント急行殺人事件(2017)

画像

12月10日(日)
「オリエント急行殺人事件」を観るために、実に30数年ぶりに映画館へ行ってきました。
少々古い作品でも、100円でレンタルビデオを借りてきて家で観る方がずいぶん安上がりだと思っているので、今まで映画館へわざわざ映画を観に行くことは全くありませんでした。
それに、わざわざ高いお金を払って観ても面白いかどうか分かりませんしね。

「オリエント急行殺人事件」は、小説も読みましたし、1974年版の前作もレンタルビデオで観たので、きっとハズレはないだろうということで、久しぶりに映画館へ出向いてみることにしました。

久しぶりに映画館へ来てみてビックリ!
昔の映画館は外で入場券を買って中へ入るのですが、最近(かみさんによるとずいぶん前からのようですが・・・)の映画館はまるでテーマパークのようです。
画像

飲み物や軽食を買えるお店もおしゃれです。
画像

それに入場券も自動販売機で買え、これで自分の好きな席を指定出来るのですね。
画像

ちょいと嬉しくなったので、シネマショップでパンフレットを購入しましした。
画像

画像


いよいよ入場します。
中では、6作品も同時に公開されているようです。
画像

映画ファンの方にとっては当たり前のことでしょうが、30数年ぶりに映画館へやって来たおっさんにとっては驚きの連続でした^^;

さて、映画の内容ですが、<あらすじ>なんぞは過去記事で書いているので省きます。
「オリエント急行殺人事件」
2017年 アメリカ
監督・主演:ケネス・ブラナー

この作品の主人公である名探偵ポアロは、監督であるケネス・ブラナーが演じています。
前作のポアロは、ちょいと太っていてコミカルなイメージで描かれていますが、今回の作品のポアロはずっとかっこ良く描かれています。
<前作のポアロ>
画像

<本作のポアロ>
画像

画像

そして、本作のポアロは白髪で髭も大きい!
ちなみに、作品の中でポアロの髭は威厳を出すために「付けひげ」なんだとかw

また、医師のアーバスノットは黒人の俳優となっています。
これも、作品を効果的に仕上げるために、何らかな意図があったようです。
画像


殺人は列車内という完全な密室で行われ、ほとんどの場面は列車内で展開されるのですが、色々な角度から列車内の様子が描かれ、観客にとっては飽きさせない配慮がなされていたと思いました。
CGもふんだんに駆逐されていたのでしょうかね?

前作の1974年版と同じ原作なのに、ずいぶん雰囲気の違う昨分に仕上がっているのには驚きました。
小説や前作と比べながら本作を観るのも楽しかったです。

館内では当然のことながら撮影禁止なので、添付した映画の画像はパンフレットからスキャンしたものです。
posted by OZMA at 15:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする