10月19日(土)
地元の御厨神社の例祭典へ自治会の代表として参列してきました。
例祭とは年一回、多くは祭神や神社に特別の由緒のある日に行われるもので、御厨神社では秋祭りが行われる日に行われます。
早めに神社に着いたので、まずは宮司さんにご挨拶。
神社の近くに長年住んでいるので、宮司さんは子どもの頃から知っています。


我が町の星、元阪神タイガースの小山正明さん(左)、そして暴言問題で全国的に有名になった泉房穂明石市長(右)も参列。

宮総代などのお偉方は、本殿の中へ。
私は新米会長なので、椅子席の最後尾でおとなしく座らせてもらいます^^

雅楽に合わせて宮司さんや巫女さんが入場。

宮司さんによる祝詞が始まりました。

雅楽に合わせて、巫女さんが踊っています。
踊りではなくて、お祓いの儀式なのかな?

続いて本殿では、宮総代などのお偉方が一人ずつ名前を呼ばれて玉串奉奠が行われています。
「○○自治会代表、OZMA様~」
ゲッ! 私も呼ばれた;><;
一番後ろの席から本殿へ登って・・・
え~っと、玉串ってどっちへ回すんだったかな?
確か二例、二拍手して・・と・・・え~い、適当じゃ><;
1時間ほどで神事が終わり、最後に御神酒が振る舞われました。

そして社務所で食事会。

「暴言」市長(www)あいさつw

宮総代代表、連合自治会長の乾杯の発声の後、さ~て、いただきま~す♪

私の隣は、同級生のJ。
彼は宮総代の一人で、同窓会の幹事でもあります。

元阪神タイガースの小山正明さんのお話。
「球場へ行っても、最近の若い選手は私のこと知らないらしく、どこのオッサンやろという顔で見てくる」のだとかw
この後、参加者から質問攻めに遭っていましたw

長年御厨神社の近くに住み、毎年のように秋祭りに来ていますが、このような神事に参加したのは初めてでした。
会長にならないとこのような経験は出来なかったでしょうね。