2019年11月30日

水上戦闘機 強風

相変わらずヒマさえあればプラモを作り続けています。
今回は、水上戦闘機「強風」が完成しました。
DSC_0250.JPG

水上機の役割は偵察・弾着観測のような補助的なものでしたが、飛行場建設の難しい太平洋の島々の防空などのため、日本海軍は世界に類を見ない水上戦闘機という機種の配備を進めました。
しかし、「強風」の開発・完成には3年もの歳月を要してしまい、配備された1943年12月には戦況はすでに悪化し、水上戦闘機の役割はもうありませんでした。
そこで、川西航空機は、強風をベースに局地戦闘機「紫電」を設計・製造されました。
また、「紫電改」は「紫電」改良型で、太平洋戦争末期には主力戦闘機として活躍しました。
<強風>
N1K1_in_biwalake[1].jpg
<紫電>
shiden[1].jpg
<紫電改>
1280px-Kawanishi_N1K_Shiden[1].jpg

★「強風 11型」(タミヤ 1/48)★
DSC_0231.JPG
☆12月1日エントリーだれでもポイント10倍☆タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.36 川西 水上戦闘機 強風11型 【61036】 - エルエルハット
☆12月1日エントリーだれでもポイント10倍☆タミヤ 1/48 傑作機シリーズ No.36 川西 水上戦闘機 強風11型 【61036】 - エルエルハット

今回は機体先端部分から制作開始。
「強風」に採用された火星エンジンはとても大きいので、機体中央付近に備えられたそうです。
DSC_0236.JPG

続いてコクピットの制作。
DSC_0237.JPG
コクピットは機体の下から設置。
DSC_0238.JPG

主翼・尾翼を取り付けて「士の字」へ。
DSC_0239.JPG

機体とフロートの塗装。
DSC_0240.JPG
デカール貼り。
DSC_0245.JPG
主フロートはデカイ!
こんなデカイものをぶら下げて、戦闘機としてのスピード出るのかな?
DSC_0230.JPG

移動台の上へ乗っけて、完成^^
DSC_0249.JPG
DSC_0250.JPG
DSC_0251.JPG
DSC_0252.JPG
DSC_0253.JPG
DSC_0254.JPG
「強風」と「紫電改」は作ったのて゛、今度は「紫電」のキットを買ってくるとしようか・・・
posted by OZMA at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月28日

紅葉めぐり③~最上山公園~

姫路から少し足を伸ばして宍粟市にある最上山公園へ向かいました。
最上山公園は、宍粟市中心部から近く、モミジが植栽されている公園。
紅葉の見頃になると、山全体が燃えるように美しく彩られるため、「もみじ山」とも呼ばれています。

最上山の麓の広場に到着。
ここでは宍粟市のちょっとした名産品や軽食の販売テントが並んでいました。
DSC01647.JPG

ここから緩やかな坂道を登っていきます。
DSC_0282.JPG
DSC_0283.JPG

おっ、ここからは階段か・・・
InkedDSC_0284_LI.jpg

山裾の方は真っ赤に紅葉していますが、
DSC01637.JPG
DSC01639.JPG
DSC_0293.JPG
DSC01640.JPG
山の上の方はまだ青葉が残っています。
DSC01642.JPG
DSC_0288.JPG
DSC_0287.JPG
DSC_0290.JPG
DSC_0294.JPG
こういったグラデーションもなかなか綺麗です。

この日は、紅葉狩り三カ所はしごしました^^
posted by OZMA at 07:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月26日

紅葉めぐり②~姫路城~

せっかく姫路に来たからには、やっぱりこちらには行かなくてはね^^
好古園の隣にある姫路城へ。

内堀にかかる桜門橋と桜門。
DSC_0280.JPG
InkedDSC_0269_LI.jpg
橋から見える大天守。
DSC_0270.JPG

内堀の先に見えるのは好古園。
DSC_0279.JPG

桜門(「大手門」という表記もありますが、どちらが正しいのでしょう?)
InkedDSC01627_LI.jpg
InkedDSC_0271_LI.jpg

桜門をくぐると三の丸。
正面に大天守がド~ン!!
DSC_0278.JPG
DSC_0273.JPG
DSC01632.JPG

西の丸。
ここは、本多忠政の嫡男である忠刻と徳川家康の孫・千姫の居館があった場所です。
DSC_0274.JPG
変わったオブジェがあります。
何かイベントがあるのでしょうか?
DSC_0275.JPG

城内の紅葉の多くは桜の木かな?
姫路城は、桜の時期の方が魅力的だと思いました。
InkedDSC_0276_LI.jpg

お土産に買ったお城の形をしたまんじゅう。
焼きたてで熱々でした。
DSC01634.JPG
posted by OZMA at 08:25| Comment(10) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする