2020年09月28日

おっさん二人四国グルメ旅16~旅を終えて~

19時前、無事明石へ帰ってきました。
Shi、長い間運転お疲れさん。
四国でたらふく美味いもんを食べてきましたが、「行きつけの焼き鳥屋の味が恋しい」と言うので、彼の行きつけの「焼き鳥屋」で打ち上げ。
DSC03355.JPG
お通しは、唐揚げ。
私はこの唐揚げが一番好きです。
DSC03356.JPG
トマトにとんかつソースをかけていただくのが、彼流の食べ方。
私もマネをしてみました。
DSC03357.JPG
「鶏皮」は彼の大好物なのだとか。
DSC03358.JPG
DSC03361.JPG
DSC03362.JPG

今回は「グルメ旅」と銘打って四国の美味いもんを食べまくろうなどと考えて、胃腸薬まで持ってきてましたがましたが、結局一錠も服用しませんでした^^;
歳のせいなのか若い時のように胃がもたれるほどたくさんの量は食べられなくなりましたね。
間食などはほとんどせずに、一日に朝・昼・晩の3食のみ食すのが精一杯でした^^;
また、今回は他の友人たちにも声を掛けたのですが、都合が合わずに二人だけの旅になってしまいました。
次回の旅行はみんなが参加できるよう、もっと余裕をもって早めに声かけをしたいと思っています。

毎年楽しみにしていた海外旅行は、当分の間国内旅行で我慢するしかないでしょうね。
今のところ年内に、かみさんと山口旅行、幼なじみたちとカニツアーを計画中です。
posted by OZMA at 07:21| Comment(6) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月27日

おっさん二人四国グルメ旅15~しまなみ海道~

松山から今治へ。
DSC03328.JPG
DSC03330.JPG

帰路は、「しまなみ海道」を使って本州へ渡ります。
来島海峡SAで昼食。
Shiはしらす丼、私は前回の旅行で食べそびれた焼き豚玉子飯を注文。
DSC03333.JPG
焼き豚玉子飯は、B1グルメでもランキングで入賞したんだそうです。
DSC03332.JPG
展望所からは世界初の3連吊り橋(来島海峡第一大橋、来島海峡第二大橋、来島海峡第三大橋)の来島海峡大橋が望めます。
DSC03331.JPG

お腹も一杯になったところで、来島海峡SAを出発し、広島県尾道市へ。
「瀬戸内しまなみ海道」は、瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で繋げた全長約60kmの道のり。
map.png
DSC03337.JPG
DSC03338.JPG
DSC03341.JPG
DSC03343.JPG
DSC03346.JPG
DSC03349.JPG
DSC03352.JPG

さらに山陽自動車道に乗り、明石へ。
途中、何度かSAで休憩。
マスカットソフトクリームを食べたのは、確か吉備SAだったかな?
DSC03354.JPG
posted by OZMA at 14:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月26日

おっさん二人四国グルメ旅14~漱石珈琲店 愛松亭~

ホテルでコーヒーを飲んだばかりですが、松山を離れる前に漱石ゆかりの珈琲店「愛松亭」でお茶することに^^

萬翠莊に到着。
「萬翠莊」については過去記事にて少し説明しています。
DSC03315.JPG
Shiも建物内部には興味は無いらしく、萬翠莊には入らずに隣の「愛松亭」へ直行^^
愛松亭は、萬翠莊の庭園の中にあります。
DSC03317.JPG
DSC03318.JPG
DSC03319.JPG
庭園から見た萬翠莊。
DSC03323.JPG
前回来た時は気づきませんでしたが、テラスがあったのですね。
DSC03320.JPG
でも、テラスはレトロな雰囲気とはほど遠い・・・
DSC03321.JPG
テラスの周りは美しい竹林に囲まれています。
DSC03322.JPG

店内へ入って珈琲ではなく、「坊っちゃん団子」を注文。
DSC03324.JPG
隣に座っておられたご婦人から「どこからいらしゃったの?」と声を掛けられました。
「兵庫県の明石からです。おかあさんはどちらから?(失礼、そんなに年上ではないですね・・・「奥様」と言うべきでした^^;)」
このご婦人、近くにお住まいで、萬翠莊へ市民講座を受けに来られたのだとか。
とても感じの良い方で、結構長い間おしゃべりしてしまいました。
拙ブログに載せたいということで写真撮影をお願いしたところ、快く承諾してくださいました。
お店の方にお願いして、パチリ!
ご婦人、「顔出し」OKということなので、私だけ「目隠し」をさせていただきました^^;
InkedDSC03326_LI.jpg
いつもは仏頂面のShiもこの時は表情が随分穏やかですなwww
posted by OZMA at 09:53| Comment(4) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする