2020年10月30日

志方町のコスモス畑

チィちゃんの講演会でBossにお会いした際、「志方町のコスモス畑が見頃を迎えている」ということを教えていただいたので、早速行ってみることにしました。

我が家からマイカーで40分ほどで加古川市志方町のコスモス畑に到着。
およそ10ヘクタールの敷地に、約250万本のコスモスが咲き誇る様子は色鮮やかなカーペットを敷きつめたかのようです。
数日前に稲美町のコスモス畑にちょいと感動しましたが、こちらの方がはるかにスケールが大きい^^
DSC_0018.JPG

農道の右端が駐車スペースになっているのですが、ずっと先まで停められていて空いているスペースを見つけるのが大変でした。
DSC_0023.JPG

この農道の両側の畑にびっしりとコスモスが植えられています。
農道の南側の畑。
DSC_0022.JPG
DSC03579.JPG
こちらは北側。
DSC_0024.JPG
DSC03581.JPG

100円払うと20本持って帰ることが出来るそうです。
DSC03582.JPG
我々はこの後行くところがあるので、持って帰らずに、しっかり目に焼き付けておくことにします。
DSC03574.JPG
DSC_0020.JPG
DSC03576.JPG
posted by OZMA at 07:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月28日

チィちゃんはメダリスト②

かつての上司、Bossから講演会のお誘いがありました。
「オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業」として、私の同級生でハイデルベルグパラリンピックメダリストの前中智佐美さん(チィちゃん)の講演ということで、Bossといっしょに地元の小学校へ行ってきました。
チィちゃんのことは、前記事で少し紹介していますので、過去記事もご覧ください。
過去記事「チィちゃんはメダリスト

チィちゃん登場!
拍手で迎えられ、車椅子で会場を一周。
何度かシャッターを押したのですが、チイちゃんの動きが早くでほとんど失敗;><;
これ一枚が何とか見られる^^;
DSC03508.JPG

続いてデモンストレーション。
DSC03509.JPG
InkedDSC03512_LI.jpg

チィちゃんのお話が始まりました。
コロナ対策のためか、対象の子どもたちは6年生と3年生の二学年のみ。
DSC03528.JPG
DSC03518.JPG
DSC03521.JPG

チィちゃんはパワーポイントを使ってお話していたので、パワーポイントの画像を貼っておきます。
<お話の流れ>
DSC03522.JPG
<中学校の課外学習>
チイちゃんの周りにはいつもチイちゃんを支える友達がいました。
DSC03525.JPG
<県立リハビリテーションセンター中央病院>
私も16歳の時、1年間この病院で入院していました。
「ほっとした」気持ち分かるなぁ~
DSC03526.JPG
チイちゃんは、ここで車椅子スポーツに目覚めました。
DSC03527.JPG
<車椅子スラローム>
現在のパラリンピックには、この競技はありません。
DSC03530.JPG
キャスター(前輪)を上げ、素早くターンしています。
この技を習得するまでには、随分転倒して後頭部を打ったそうです^^;
チィちゃんのマネをして、私もこの技出来るようになりました♪
DSC03532.JPG
<アーチェリー>
これは、現在のパラリンピック競技種目にありますね。
集中力が重要です。
プレッシャーに弱い私には無理です^^;
DSC03533.JPG

<ハイデルブルグパラリンピック>
旅費は自前でしたかぁ;><;
当時、パラリンピックは日の目を見なかったのですね。
DSC03536.JPG
ハイデルベルグでは、12個のメダルを獲得。
そのうち2個(金・銅)がチイちゃんのもの。
DSC03535.JPG
メダルが廻ってきました。
あれ、三輪?五輪じゃなかったんですね?
DSC03556.JPG

へぇ~、「パラリンピック」も解釈が変わってきたのですね。知らなかったです。
DSC03537.JPG

この後、バリアフリーでの現在の生活の様子、そして「心のバリアフリー」について話されました。
DSC03545.JPG
DSC03546.JPG
まとめ
DSC03549.JPG
DSC03550.JPG
「支えてくれる家族や『良き友』がいたからこそ、現在の私があるのです。」というチィちゃんの言葉、私も同感です。
チィちゃんのお話、子ども達にきっと伝わってると思うよ^^

講演が終わってBossとのツーショット。
InkedDSC03559_LI.jpg
この後、6年生の車椅子体験があったのですが、残念ながら私は用事があったためここで退席。
チィちゃん、ありがとね~♪
posted by OZMA at 09:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

日岡山公園

「コロナ太り」がなかなか解消しません。
天気も良いので、加古川市にある日岡山公園を散歩してきました。
DSC03466.JPG

菊花展をやっていましたが、明石公園のものと比べると、ちょいと寂しい・・・
DSC03467.JPG

「ハーモニーの丘」・・・小さな丘の斜面に色々な花が植えられています。
DSC03479.JPG
DSC03481.JPG
DSC03478.JPG
DSC03477.JPG
DSC03483.JPG

紅葉にはちと早いようです。
DSC03471.JPG
DSC_0014.JPG

遊歩道の両脇は桜並木ですな。
今度は桜の時期に来ようかね。
DSC03475.JPG

公園内には、野球場などのスポーツ施設も併設されています。
DSC03472.JPG

バーベキューですかぁ~美味しそうな匂いがします^^
DSC03476.JPG

我々は、帰る途中で見つけたちょいとお洒落なカフェでランチ♪
DSC03505.JPG
DSC03503.JPG
DSC03504.JPG
お店の中では、ミニカーやお洒落な瓶のディスプレイ。
DSC03499.JPG
DSC03500.JPG
DSC03502.JPG
店内は、欧風というか山小屋風?
DSC03488.JPG
DSC03487.JPG

さて、お料理は二種類から・・・2人で両方注文することにしました。
DSC03496.JPG
DSC03491.JPG
こちらがA。
DSC03494.JPG
こっちがB。
DSC03492.JPG
DSC03497.JPG
DSC03498.JPG
お店の雰囲気は良いのですが、お料理のお味は普通・・・かな?
posted by OZMA at 07:26| Comment(6) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする