旅行に行ける日はまだまだ先になりそうです><
巣籠もりの中、Ⅳ号戦車のプラモが完成しました。

Ⅳ号戦車は、第二次世界大戦中のナチス・ドイツの中戦車で、ドイツ戦車の中で最も生産数が多く、大戦中期ごろには改良が限界に達していたものの、敗戦時まで主力として使用され続け、ドイツ戦車部隊のワークホースとして機能した。

(説明文、実車の写真はWikipediaより)
★「Ⅳ号戦車」 (タミヤ 1/35)★


タミヤ 1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.374 ドイツ IV号戦車 F型 プラモデル 35374
パーツ全体をジャーマンブラックで塗装して、車体後部部分から製作開始。

車輪→キャタピラの取り付け。


車体上部の製作。

砲塔を乗せました。

アンテナを取り付け、デカールを貼れば完成♪~







当分の間、巣籠もり生活が続きそうなので、プラモデル製作の時間が増えそうです。
プラモデル補充しとかなくっちゃね^^;