帰ってから調べてみると、「日本ロマンチック街道とは、日本において最もドイツ的景観を持つ街道として、長野県上田市より群馬県草津町、沼田市を経て栃木県日光市を結ぶ全長約320kmの街道」なのだとか・・・




「ドイツ的景観」とはちょいと言い過ぎのような気がするのですが・・・・
万座ハイウェーの入り口ゲートに到着。
万座ハイウェーは、嬬恋から万座温泉に行く向う有料道路で、軽井沢(峰の茶屋)から嬬恋までの鬼押出ハイウェーと合わせて浅間白根火山ルートと呼ばれています。
しかし、通行料金は片道1,070円とかなりお高い。
ここから草津温泉へ行くには戻らなければならないということなので、往復2,140円か・・・ちょいと迷いましたが、ここまで来たからは高い通行料を払っても行くしかないでしょう^^;

万座ハイウェーは「日本100名道」に選定されているのですが、道路の両脇が森林で囲まれているので、雄大な景色を眺めながらドライブするというより、樹々の中をのんびり走る感じ。

途中、景色が開けたところがあったので、ちょいとクルマを停めてみます。



山を登っていくと雪が積もっています。

もうすぐ万座温泉。

万座温泉に到着しましたが、主たる目的は万座ハイウェーの走破なので、温泉には入りません。


再び来た道を引き返し、草津温泉へ向かいます。


日本100名道No.32「万座ハイウェー(浅間・白山火山ルート)」走破!!