2021年10月30日

秋の北関東旅行②~万座ハイウェー(浅間・白山火山ルート)~

万座温泉へ向かって走っていると、ナビに「日本ロマンチック街道」という表示が出ました。
帰ってから調べてみると、「日本ロマンチック街道とは、日本において最もドイツ的景観を持つ街道として、長野県上田市より群馬県草津町、沼田市を経て栃木県日光市を結ぶ全長約320kmの街道」なのだとか・・・
DSC06944.JPG
DSC06945.JPG
DSC06947.JPG
DSC06949.JPG
「ドイツ的景観」とはちょいと言い過ぎのような気がするのですが・・・・

万座ハイウェーの入り口ゲートに到着。
万座ハイウェーは、嬬恋から万座温泉に行く向う有料道路で、軽井沢(峰の茶屋)から嬬恋までの鬼押出ハイウェーと合わせて浅間白根火山ルートと呼ばれています。
しかし、通行料金は片道1,070円とかなりお高い。
ここから草津温泉へ行くには戻らなければならないということなので、往復2,140円か・・・ちょいと迷いましたが、ここまで来たからは高い通行料を払っても行くしかないでしょう^^;
DSC06950.JPG
万座ハイウェーは「日本100名道」に選定されているのですが、道路の両脇が森林で囲まれているので、雄大な景色を眺めながらドライブするというより、樹々の中をのんびり走る感じ。
DSC06951.JPG
途中、景色が開けたところがあったので、ちょいとクルマを停めてみます。
DSC06957.JPG
DSC06963.JPG
DSC06959.JPG
山を登っていくと雪が積もっています。
DSC06972.JPG
もうすぐ万座温泉。
DSC06975.JPG
万座温泉に到着しましたが、主たる目的は万座ハイウェーの走破なので、温泉には入りません。
DSC06981.JPG
DSC06980.JPG
再び来た道を引き返し、草津温泉へ向かいます。
DSC06982.JPG
DSC06985.JPG

日本100名道No.32「万座ハイウェー(浅間・白山火山ルート)」走破!!
posted by OZMA at 07:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月29日

秋の北関東旅行①~まずは長野へ~

<10月24日(日) 1日目>
5:30 マイカーで自宅発。
JR土山駅駐車場にクルマを停めて土山駅へ。
電車到着10分前、出発早々トラブル発生^^;
かみさんがリュックをクルマの中へ忘れたことに気が付き、慌てて駐車場まで戻ることに^^;
早めに駅に来ていたので、何とか電車に間に合いましたw
6:00 野洲行き普通電車に無事乗車できました。
DSC06925.JPG
電車は西明石駅から快速電車に変更。
須磨海岸の夜明け。
DSC06926 (3).JPG
1時間少々で新大阪に到着。
ここで、のぞみ210号に乗車。
DSC06929.JPG
始発なので、車内はガラ空きです。
DSC06927.JPG
7:39 新大阪発。
DSC06928.JPG
新大阪駅のコンビニで買った朝食。
DSC06931.JPG 
かみさんは、食欲がないらしく、これだけです。
DSC06932.JPG
わずか49分で名古屋到着。
新幹線は速い♪
名古屋駅でお昼の弁当を購入し、特急しなの5号に乗車しました。
DSC06933.JPG
9:00 名古屋発。
長野までは3時間もあるので、病院の待ち時間にしか読まない小説をゆっくり読みます。
時折車窓に目を向けます♪
DSC06934.JPG
DSC06937.JPG
長野到着30分前、楽しみにしていた駅弁を広げます♪
私は名古屋名物の味噌カツ弁当。
かみさんはひつまぶし巻き。
DSC06938.JPG
DSC06940.JPG
DSC06939.JPG
電車の旅は、乗り換えやら時間がかかるやらで、めったにしないのですが、駅弁がいただけるのがいいですねぇ~

12:00 長野到着。明石(土山)から6時間もかかりましたw
長野でレンタカー借受。
今回の旅の相棒は、カローラツーリングでした。
DSC06942.JPG
DSC06943.JPG
ナビを「万座温泉」に設定して出発!
 
次稿へ>>>
posted by OZMA at 07:56| Comment(6) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月28日

秋の北関東旅行~旅程~

緊急事態宣言が解除され、早速旅行を計画しました。
24日から3泊4日で北関東を旅行してきて、夕べ遅くに帰宅しました。
出発前にこの記事をUPしようと思っていたのですが、うっかりUPするのを忘れていたので、本日UPします。

北関東といえば、群馬県、栃木県、茨木県の3県ですが、茨木県は以前行ったので、今回の旅行では行きません。
メインは日光の世界遺産。
そして、群馬県、栃木県の「日本100名城」と「日本100名道」。
紅葉には少し早いかもしれません。

旅行のおおまかな旅程は以下の通りです。
<1日目 10月24日(日)>
早朝 自宅発
   土山発 鉄道にて長野へ(新大阪、名古屋乗り換え)
383ena.jpg
正午 長野着 レンタカー借受
夕刻 草津温泉着
湯畑2 (1).jpg 
   草津温泉散策
1920px-Kusatsu_Yubatake,_Gunma_04.jpg
夜  ホテル飯
   草津温泉泊

<2日目 10月25日(月)>
早朝 温泉街散策
午前 ホテル発
   吹割滝・湯滝
   戦場ヶ原
午後 中禅寺湖
Mount_nantai_and_lake_chuzenji.jpg
   華厳の滝
1920px-Kegon_Taki.jpg
   いろは坂
夕刻 鬼怒川温泉着
夜  ホテル飯
   鬼怒川温泉泊

<3日目 10月26日(火)>
早朝 散策
午前 ホテル発
   日光観光(東照宮・山輪王寺・二荒山神社)
NikkoYomeimon5005.jpg
午後 足利館
Bannanji-Temple(AshikagashiYakata)Sanmon.jpg
   金山城
1280px-Kanayamaji-ato.jpg
夕刻 ホテル着
夜  市内の居酒屋で夕食
   足利市泊

<4日目 10月27日(水)>
午前 ホテル発
   箕輪城
Minowajyo.jpg
   富岡製糸場
NDL-DC_1312610-Utagawa_Kuniteru-上州富岡製糸場-明治5-cmb.jpg
午後 妙義山
   レンタカー返却
夕刻 長野発 鉄道にて明石へ(名古屋、新大阪乗り換え)
夜  帰着
(写真はすべてWikipediaより拝借)
  
当初、JALで神戸空港~松本空港計画していたのですが、該当の便は欠航とのこと。
仕方なしに鉄道を使って計画変更しました。
神戸空港~松本空港は片道1時間。待合時間も含めて2時間もあれば十分なのですが、鉄道を使うと明石(土山)~長野までは何と片道6時間もかかります。   
時間的にはずいぶんロスですが、めったにない鉄道の旅を楽しもうと思っています。
posted by OZMA at 07:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする