期間は8月20日から9日間。
一番の心配は父親の体調ですが、行けるときに行ってしまおうと思い、決断しました。
いつも旅行前にはその国が舞台となった映画を観てテンションを上げるようにしています。
「クロアチアが舞台の映画」で検索を入れると、スタジオジブリの「魔女の宅急便」と「紅の豚」がHITしたので、いつものレンタルビデオ屋でジブリ2作品を借りてきました。
この2作品ともテレビでは観ましたが、その頃はクロアチアが舞台とは知らず、何となくという感じて観ていたのでほとんどストーリーは覚えていませんでした。
これを機会にしっかりと観ようと思います。
私が観た映画23作品目
「魔女の宅急便」
1989年 日本
<あらすじ>
13歳になり、魔女の修業のために黒猫ジジとともに街を出る少女キキ。
新たに住まいとして選んだ街で配達屋として暮らす中で、居候先のパン屋のオソノさん、空を飛ぶことにあこがれる少年トンボなど、さまざまな人との出会いをとおし、落ち込んだりしながらも魔女として、人として成長していく姿を描く。
キキが魔女の修行をしようと決めた街コリコ。
この町は、クロアチアのドブロブニクがモデルと言われています。
(写真は、Wikipediaよりお借りしました)
なるほど、赤い屋根が美しい港町です。
実際にこの街に立ってみると、ジブリ映画の町並みを思い出すことでしょう^^
また、修行中、キキは一時魔法の力を失うのですが、映画の中ではその原因が記されていませんでした。
「紅の豚」の主人公が豚になった理由もそうですが、宮崎作品では、時々このような原因不明のストーリーが展開されます。
視聴者としては気になるところなのですが、これもスタジオジブリの作品の魅力なのかもしれません。
「宅急便」というのは、ヤマト運輸の登録商標ですね。
この映画が企画されて、真っ先に同社にスポンサーを要請したところ、当初ヤマト運輸は難色を示したそうです。
しかし、同社のトレードマークである黒猫が偶然にも物語に登場することから次第に前向きになりスポンサーになることを了承したそうです。
ヤマト運輸がスポンサーに付き、テレビCMなど広告宣伝面にも力が入れられた結果、配給収入21.5億円と前作『となりのトトロ』の3倍以上を記録したということです。
さらに、主題歌にはユーミンこと荒井由実(現・松任谷由実)が歌う既存の楽曲「ルージュの伝言」(オープニング、アルバム「COBALT HOUR」に収録)と「やさしさに包まれたなら」(エンディング)が採用されています。
宮崎駿は荒井由美の大ファンなので、荒井由美の曲を採用したそうです。
この曲がヒットした当時、私のような還暦オヤジは中学生か高校生で荒井由美の音楽に魅了されました。
こういったこともスタジオジブリの作品の魅力なのかもしれません。
クロアチアですか!
なんだか遠い異国の地と
思ってましたが そうですか!
魔女の宅急便も虹の豚にも
舞台で登場してましたか!
どちらも好きな映画です
近頃 宮崎映画 ご無沙汰ですけど
良い作品ばかりですね♪
ユーミンも 好きです
以前は コンサートも行ってましたっけ♪
なんとなく頭に浮かんできます。
屹度テレビなどで、なんとなく
頭の片隅に残っていたのでしょう。
クロアチアの国名も、何かの
折に記憶した程度です。
そんなおとぎの国のイメージ
を訪ねられるとは羨ましい限り
です。
孫が持って来て何回も観ました
その舞台のお国にいらっしゃるのですね
夢があっていいです
お父さまのご体調がご心配でしょうが
決断が正しいと思います
つねづね訪問国数を増やしたいと思っているのですが(さいきんようやく20を超えました)、バルカン半島は一気に国数を増やせそうなので魅力的です。
セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニアなどまわれば、一気に5~6か国増やせそうじゃないですか?!
そうでなくても、クロアチアはすごく景色がいいと聞くので、いちど行ってみたいです。
クロアチア良いですね。素敵なところです。
ツアーだから、自由時間に限りがあるでしょうが、城壁めぐりと展望台へは是非行ってください。
お食事処はオルハンというピレ門がら出てスーパーの近くの路地を下ったところに行ってみてください。雰囲気もいいし、美味しいです。城壁からカラフルなカヌーがいっぱいあるところが見えますが、そこがオルハンです。サービス(無料)品も出ます。
クロアチアの絶景写真で「プリトヴィツェ湖群国立公園」を見たとき、あまりの美しさにぜひ行ってみたいと思うようになりました。
ユーミンのコンサートも行ってみたいです。
神戸あたりでやってくれると嬉しいのですが^^
まだ3ヶ月も先のことなので、父親の体調がどのようになるかはわかりません。
私も体力の衰えを感じるので、まだ元気なうちに海外旅行を楽しみたいと思っています。
父親は今年95歳になるので、ちょいと心配なのですが、まだ自力歩行ができるうちにと思っています。
長年憧れていた国なので、とても楽しみにしています。
私の目標は30カ国以上訪問なのですが、現在まだ11カ国です。
今回はツアーなので、クロアチアとスロベニアの2カ国しか行きません。
同じ9日間で4カ国訪問なんてのもありましたが、クロアチアの訪問都市が多いこのツアーにしました。
拙ブログにご訪問ならびにコメントありがとうございます。
私は海外旅行に憧れている定年おやぢです。
貴ブログでは色々な国の記事を楽しみに拝見させて頂いております。
現実逃避の旅人さんもクロアチアに行かれたのでしたね。記事拝見しました。
今回のツアーでは、ドブロブニクだけ半日フリータイムがありますので、城壁めぐりをやってこようと思っています。
レストランもどこにしようかと迷っていたところでした。
情報ありがとうございます。
魔女の宅急便ってクロアチアがモデルやったんですか
スウェーデンがモデルの作品もありましたよね
何やったのかなぁ~(記憶力ないなぁ~)
「魔女の宅急便」の舞台はクロアチアだけでなく、スウェーデンのストックホルムやヴィシビューだとも言われていますね。
http://matome.naver.jp/odai/2139065528641472001
スウェーデンも行ってみたい国です^^
旅行記、楽しみにしています。
クロアチアはジブリ映画で知る前から行ってみたい国でした。
父親が高齢で、要介護なのです。
これが一番の心配の種なのですが、これから先いつ行けるか分からないので、思い切って計画してみました。