我が家の夕食を作るようになって2年目。
最初の頃は、夕食の支度に3時間も4時間もかかっていましたが、最近は1時間ぐらいで出来るようになってきました。
かみさんが仕事が休みの日以外は、メインの料理を一品作り、そしてお皿いっぱいの野菜サラダを作っています。
野菜サラダはいつもワンパターンですが、栄養もとれるし、何よりも手軽に出来るのがいいです^^
そして、あとは気にいった惣菜があれば、それを付けるぐらいですね。
かみさんと2人分なので、多くて3品。
いつもブログにはメインの料理しかUPしませんが、今回は野菜サラダばかりを掲載してみました。
作り方はいつもワンパターンです^^
レタスとキュウリ、タマネギはほぼ毎日。
あとは気が向いた一品か総菜のポテトサラダなどを入れて、ドレッシングで混ぜ込みます。
<総菜のポテトサラダとマヨネーズ>
これがいつもの基本のパターンなのですが、殺風景ですね~
<総菜の海鮮サラダとタマネギドレッシング>
<我が家の菜園で採れたプチトマトとシーザードレッシング>
<トマトとマヨネーズ>
<シーチキンとマヨネーズ>
あまりにも殺風景なので、総菜の春巻きをド~ンとのっけてみました。
<ホワイトアスパラとマヨネーズ>
<トマトと中華サラダ>
<トマトと生ハム、シーザードレッシング>
生ハムのパスタを作ったときに、生ハムが少し残っていました。
こうやって改めて見ると、どれも同じような画像ですね^^;
弟の奥さんのユッコさんの野菜サラダとはどえらい違いですw
もうちょいと研究しないといけませんね。
2016年07月13日
この記事へのトラックバック
ちゃんとバランスを考えての
お食事つくり
主夫業をどんどん極めてますね!
サラダは平均してお皿に盛るより
真ん中を高くして山にするだけで
イメージがアップするので ぜひ
その周りに トマトとかちょっと
飾ると レストラン風になりますし♪
サラダも毎日変化があり
食べ易いですね
夫に教えます
全然出来なく
寝ていられませんでした
でも、毎日たっぷり野菜を摂られてて、とても良い食習慣だと思います
ブルース君は。。。ちょっとしか食べませんね
だから定年後。。。野菜が出てくるでしょうか(笑)
そこに風味づけ程度にごま油を回し掛ける
単純ですが、意外といけるんですよ(笑)
是非一度お試しください!
野菜サラダは火を使うことも少なく、手軽に出来るので、毎日作っています。
今日からおとめさんに教えて頂いた「レストラン風サラダ」早速試してみることにします。
ありがとうございました^^
いえいえ、代わり映えしないので、ちょいとマンネリになっています。
私も退職するまでは、全く料理ができませんでした。
かみさんが働いているので仕方なしに始めたのですが、かみさんが退職すれば料理やめちゃうでしょうねw
我が家の場合はちょいとドレッシングをかけすぎなのかもしれませんね。
野菜は健康によいと言いますが、こんなにドレシングをかけると、かえって良くないでしょうね。
もうちょっと控えめにしますw
どれもこれも、見た目がイマイチですねぇ^^;
めんどくさいので、ついつい適当に盛ってしまいますw
もう少し美味しく見えるように盛りつけ方を工夫しなければなりませんねぇw
退職してから食べ物に配慮し、野菜を多く摂るようになりました。
この歳になると、やっぱり健康が気になりますからね~
野菜サラダも毎日代わり映えしないので、マンネリになっていました。
なので、手軽に出来て、ちょいと変わった食べ方ができないかなと思っていたところです。
教えて頂いたサラダ、今度試してみようと思います。