ホテルを出ると本降りになってきました><


仁淀川沿いの国道33号線を走ります。

仁淀川は、”日本一美しい川”としてカメラマンや一部の観光客の間で静かにブームになっているのだそうです。
日本一きれいな川と聞いて真っ先に思い浮かぶのは「四万十川」でしょうかね?
でも水質ランキングで一位を獲得しているのって実はこの「仁淀川」なんだそうです。


残念ですが、こんな天候ですので、「仁淀ブルー」の魅力は堪能できそうもありません><
途中でトイレ休憩。

一応雨はやみましたね。


天気がよくないので我々は行きませんでしたが、幹線道から少し外れると、こんな幻想的な「仁淀ブルー」を見ることができるようです。

(画像はWikipediaより)
こんなサイトを見つけましたので、貼っておきます。
仁淀ブルーに息をのむ!
何せ、今回は観光度外視の「グルメ旅」ですから先を急ぎます^^;
でした。
3回目の四国旅行で、かんぽの宿伊野に
宿泊したさい、仁淀川のほとりに建って
いたので目にしています。
仁淀川を通して向こう側に高知市内が
遠望出来ました。
私は仁淀川の存在自体知りませんでした。
「仁淀ブルーに息をのむ!」のサイトを見ると、本当に息をのむ美しさだと思いました。
今度は天気の良い日に訪れて、「仁淀ブルー」の美しさを体感してみたいです。
神秘的な美しさですね
日本一美しい川って言われると行ってみたくなりますね
いつか行けたらいいなぁ~
高知はいずれ私もじっくりと旅したいと思っているので参考になります。仁淀川もテレビなどでチェックしています。
ただ写真のような光景を撮るのは、天気の運と健脚が必要なようです。でも、いつかはと思っています。
私の撮った写真だけでは仁淀川の素晴らしさは表現できないので、見つけたサイトを貼っておきました。
とまるさんが見てくれて、貼って良かったと思います。
前回の旅行で初めて高知を訪れました。
思っていた以上に素晴らしいところでしたので、二ヶ月後にまた訪れてしまいましたw
ミクミティさんの四国旅行記、楽しみにしています^^