2020年12月03日

GO TO YAMAGUCHI⑬~萩焼の宿千春楽~

二日目の宿は「萩焼の宿千春楽」。
DSC03946.JPG
こちらは別館かな?
DSC03948.JPG

自転車を返却して、さっそくチェックイン。
DSC_0048.JPG

「萩焼の宿」と銘打つだけあって、ロービーにはたくさんの萩焼が飾られていました。
DSC_0046.JPG
DSC_0047.JPG
焼き物はよくわからんのです。
それよりもこちらの方が興味があるな♪
DSC_0040.JPG
DSC_0042.JPG
天井には、花が咲いてる♪
DSC_0044.JPG
実際に炭はくべられていませんが、こんなのもなかなか風情があってなかなかよろしいな^^
DSC_0045.JPG

さて、お部屋はこんな感じでした。
DSC03993.JPG
DSC03994.JPG
ソファーが窓向きになっていて、大きな窓から絵画のような美しい風景を楽しむことが出来ます。
DSC03997.JPG
DSC03998.JPG
DSC03999.JPG

夕食の時間まではまだだいぶあるので、とりあえず温泉へ。
少し早めにチェックインさせてもらうことが出来たので、我々が一番風呂♪
誰もいないので、スマホを浴室に持ちこんでパチリ!パチリ!・・・
DSC_0031.JPG
DSC_0035.JPG
DSC_0036.JPG
露天風呂の簀の子が途中までしかない。
向こうから見えるんじゃない?
DSC_0033.JPG
私が入っている間、誰も入ってきませんでした。
のんびりと温泉を独り占め♪
posted by OZMA at 08:56| Comment(8) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
宿館内は、城下町に相応しい雰囲気ですね。

武家屋敷、城址を観光した余韻を呼び覚ま
された感触ですね。

浴室に入る時、私も必ず携帯を持って入り
ます。

入浴客がある時は、チャンスを捉えるのに
苦労します。

誰もいないとラッキーと心に叫びながら、
先ず写すのが先決で、入浴気分を味わうの
はその後になります。
Posted by kunityan at 2020年12月03日 11:13
いや~びっくりしました、OZMAさんも山口県に行ってらっしゃったのですね、私も11/16に。九州一周のとちゅうで立ち寄りました。城下町と元乃隅稲成神社に行きました(笑)。
同じ日だとなおさらびっくりですね(笑)。
Posted by 心臓 at 2020年12月03日 17:25
こんばんは~♪
温泉 広々としていますねぇ
独り占めなんて ぜいたくです!
お部屋からの景色も 良いですし
極楽ですね♪
Posted by おとめ at 2020年12月03日 22:45
kunityanさん、おはようございます。
kunityanさんも携帯を持って浴場へ行かれるのですねw
今回のような一番風呂だとゆっくり撮れるのですが、チェックインするのはいつも遅いので、なかなか浴場の様子を撮ることが出来ません。
Posted by OZMA at 2020年12月04日 09:25
心臓さん、おはようございます。
同じ日に山口とは本当にビックリです。

6月にマイカーで四国を一周しましたが、今度はマイカーで九州一周旅行も計画中です。心臓さんの九州の旅楽しみに拝見したいと思います(山口旅行も^^)。
Posted by OZMA at 2020年12月04日 09:30
おとめさん、おはようございます。
窓の外向きにソファーが置かれているお部屋なんてのは、珍しいですね。
窓も大きくとってあって、大きな絵画を観ているようで楽しむことができました。
こちらのホテル、従業員さんの接待も良くて、快適に過ごすことが出来ました
Posted by OZMA at 2020年12月04日 09:34
部屋の窓から素敵な風景が見れるのはいいですね
心が落ち着いて穏やかになれます

温泉独り占めいいなぁ~
1人で、ぼーっとのんびり入りたいです
Posted by とまる at 2020年12月22日 01:38
とまるさん、
温泉独り占めなんてなかなか出来ませんよね。
チャンス到来(ブログのネタにw)と思って、スマホで写真撮りまくりましたw
Posted by OZMA at 2020年12月22日 06:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック