地元の「まちづくり協議会」主催の左義長が行われました。
コロナも少し収束してきたということで、今年は3年ぶりに一般の方々も参加して行われました。
小学校の運動場に竹組が出来上がりました。
子どもたちの書初めが竹に架けられていきます。
今年の「左義長」の垂れ幕は、例年に比べてちょいと立派ですね。
今年は会長が入院中なので、副会長が挨拶。

子どもたちや地元の代表などで点火!
ぱっと燃えたかと思うと・・・
上まで火が回る前に途中で中折れ^^;
・・・・
灰にするまで、ずいぶん時間がかかりました^^;
私も少しもらって帰って、家の庭先に撒きました。
コロナ前は、お餅を焼いて皆さんに配っていたのですが、今年はパック入りのお餅とカップ入りのお汁粉をお土産に頂きました。
今年も良い年でありますよ~に
また、会長が早く良くなりますよ~に